TRAVEL ホテル巡り

【愛知県NNF】額田(ぬかた)ネイチャーフィールド【サウナもできる】

こんにちは、やすだです。

 

2022年7月中旬にNNF(Nukata Nature Field)に行ってきました。

 

2022年春に正式オープンしたばかりのキャンプ場で、オープンした後もNNFオーナーによってDIYされており日々進化しているみたいです。

 

この記事では、初めてNNFへ行く方のために、NNFの施設や過ごし方を紹介します。

NNFの魅力

・森の真ん中で、大自然を感じられる

・味噌樽サウナがある

・レンタル品が充実している

気をつけること

・最寄りのコンビニが遠い!

1 | 基本情報

1-1 | NNF-Nukata Nature Field/愛知県岡崎市

営業時間 通年
チェックイン 12:00〜17:00
チェックアウト 8:30〜11:00
住所 〒444-3601 愛知県岡崎市石原町宮ノ入30
施設 オートサイト、フリーサイト、トイレ、サウナ
公式HP https://nnf.green/
Instagram https://www.instagram.com/nukatanaturefield.okazaki/

1-2 | 料金

料金体制

入場料+サイト利用料+(サウナ使用料)+(レンタル料)

利用料金は下記の通りです。(2022/08時点)

キャンプ場 平日(オートサイト/フリーサイト) ¥1,500/人、¥1,000/人
土・日・祝日 ¥2,000/人、¥1,500/人
土・日・祝日(4月下旬~5月中旬/7月下旬~9月下旬/12/30~1/30) ¥2,500/人、¥2,000/人
サウナ 高校生以上 ¥2,000/人
小・中学生 ¥1,000/人
シャワー ¥300/回
入場料 高校生以上 ¥1,000
小・中学生 ¥300
幼児 無料

※詳しくは公式HPの確認をお願いします

料金例

大人2人、小学生2人、オートキャンプ&サウナをハイシーズンに利用する場合

(¥1,000×2+¥300×2)+(¥2,500×4)+(¥2,000×2+¥1,000×2)=¥18,600

 

1-3 | 地図(Google Map)

新東名「岡崎東インター」から車で20分の立地です。愛知県外の方も利用しやすい立地なのではないかと思います。

 

2 | NNFの施設情報

それではNNFの施設を写真を使って紹介します。

2-1 | 味噌樽サウナ

NNFの名物「味噌樽サウナ」。圧倒的存在感。

 

樽の中身はしっかり広い。

 

サウナを出た後は、近くの小川にダイブ。

ととのうスペースも完備されています。

 

2-2 | トイレ

トレイはかっっこ良すぎるコンテナ倉庫の中にあります。

 

正面から見るこんな感じ。

安心して下さい、男女別れてます。

 

トイレブースの中は綺麗でした!!嬉しい。

3 | 当日の様子【写真】

1泊2日でNNFを満喫しました。その時の様子を紹介します。

 

3-1 | テント設営

大学の頃の友達5人と遊びにきました。

 

5人で寝れるテントがなかったのでレンタルし、ついでにタープも借りました。↑写真に写っているテントとタープをレンタルしました。 新品かと思うくらい綺麗。

 

3-2 | BBQ

キャンプ場に来る前に買い込んだ食材とお酒でBBQをしました。

 

最寄りのコンビニまで結構距離があるので忘れ物厳禁です。

ネギとセセリとマヨネーズ鉄板焼き。

マッシュルームとトマトとタコとカマンベールチーズの鉄板焼き。

 

キャンプで食べるご飯はウマい!!

 

3-3 | 朝活

チェックアウトが11:00なのに7:00頃起きてしまいました、、、。

 

やることがないので焚き火を再び起こし、コーヒーを作ります。

インスタントコーヒー。

 

一杯のコーヒーを作るのに30分以上かける。キャンプじゃないとできない所業です。

3-4 | サウナ

サウナは2日目の昼から2時間利用させてもらいました!

 

ドキドキワクワクの味噌樽サウナ。

すぐに高温になり、汗が滝のように出てきます。

 

サウナから出たらすぐ近くの川に浸かりました。冷たい!!

川から上がってウッドデッキでゴロゴロ。

最後は椅子に座ってボーーーっとしました。

 

いやこれ、最高やね。

 

3-5 | モルック

サウナに疲弊してきたタイミングでオーナーにモルックを貸してもらいました。

 

思っていた以上に難しい、、、、。 けど死ぬほど楽しい

 

4 | まとめ

NNFはもう一回行きたいキャンプ場です。

 

今回はオートキャンプをしましたが、次は二人くらいででフリーキャンプなんかもいいですね。

 

次行くときは、キャンプ場もいろいろ進化してそうですので楽しみです。

 

近所に住んでる方、キャンプ好きな方はぜひ行って見て下さい!!

【Insta360 X3 & ONE X2】使い方・編集方法・アクセサリーを解説します。【説明書級】

続きを見る

-TRAVEL, ホテル巡り

Copyright© マサライドのブログ , 2023 All Rights Reserved.