TRAVEL ホテル巡り

【宿泊ブログ】クロスホテル京都 | 朝&夕ごはんをいただきました@レストランKIHARU

たまには"彼女孝行"しないとな〜〜、ということで土日を使って名古屋から京都へ1泊2日のデート旅行をしてきました。

 

今回の旅行の目的は、

 

京都三条にある「クロスホテル京都」に宿泊し、ホテル内のレストランとその周辺のグルメを満喫する。

 

ことだったのですが、あまりにも旅の満足度が高く「この旅行プランは日本のみんなにシェアする必要がある!」と思い

 

最終的には、

 

「クロスホテル京都」を起点とした京都三条の楽しみ方をブログにまとめる!

 

ことが目的になってしまいました。ブログを完成させるまでが旅行ということで、最後までお付き合いいただければと思います。

 

※ちなみに、旅の様子はYoutubeにも載せていますのでお時間ある方は是非ご覧ください✌️

 

★ホテル概要

クロスホテル京都は、あの泣く子も黙る"オリックスグループ"の関連会社が出資しているホテル。

 

オリックスグループはレンタカー、銀行だけでなく不動産事業にも手を出しているのですねえ、すごい会社だ、、、。

 

そんなモンスター企業が運営するクロスホテルは京都だけでなく、札幌・大阪にも展開されているみたいなので京都以外のクロスホテルも泊まりに行きたいと思ってます。

 

○今回の宿泊プラン

今回は「一休.com」を利用して宿泊しました。

 

そのプランは、

【サマ割!厳選11days】特別価格+ポイント最大12倍!夏休みも紅葉も予約受付!【朝食付】

 

という、朝食付きのプラン。

 

○宿泊料金

部屋のタイプは

スタンダードクイーン

料金は土日に2人で泊まって

¥12,500

1人1泊¥6,000台で朝食付きはコスパが良すぎませんか!!

 

ちなみに、朝食は¥1,980/人です、、、。宿泊費だけだと¥4,000/人ですやん、、、。コスパ最強すぎ、、。

 

★アクセス

クロスホテル京都へ電車でアクセスする際の方法を以下の表にまとめました。

 

【電車】
阪急京都線「京都河原町」 出口1Aより 徒歩7分
地下鉄東西線「京都市役所前駅」 ゼスト御池2番出口より 徒歩4分
京阪本線「三条」 6番出口より 徒歩4分

どの駅からも近くて快適です。

 

ちなみに京都駅から最速でクロスホテル京都へ向かう方法は、

京都-(京都市営烏丸線)-烏丸御池-(京都市営東西線)-京都市役所前  11min

になります。

 

★館内&客室

三条駅から歩くこと4分。クロスホテル京都に到着しました。この章ではホテルの中を詳しく紹介していきます。

 

それでは早速みていきましょう!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ホテルのロビーへ入った瞬間の感想は「広っ」でした。

木の温もり高い天井の開放的な造りがゴージャスなエントランスを演出しています。

 

入ってすぐのところが受付があり、受付の奥には広々としたロビーがありました。

用意されている椅子の高級感がスゴイ。

 

カウンターデスクにはコンセントが完備されていました。

 

しかもこのロビーお茶やコーヒーが飲み放題ということで、至れり尽くせり感満載ですね。

 

客室へ向かうためエレベーターホールに来ました。

壁・天井おしゃれすぎんか、、、、。木の温もりが印象的だったエントランスと正反対な黒を基調としたシックな雰囲気

 

客室フロアの廊下は壁紙の色づかいがカッコよい、、、。

 

部屋到着。ドアに謎のシールが貼ってあります。

なんだろう。

 

清掃が完了したシールでした。丁寧に管理されていますね。

 

それではいざ、オープン!!

 

部屋の中はざっくりこんな感じ。

広い、、、。

 

浴室はこんな感じ。

スケスケでした。家では味わえない非日常感があってワクワクします。

 

それでは部屋の詳細を紹介していきます。

 

まずはトイレ。

シンプルイズベスト。

 

洋便器だけでなく小さい手洗いがついていたのが好印象。

 

次はクローゼット。

いかついクローゼットではなく、壁につっかえ棒を取り付けてハンガーを掛けれるようにしてありました。

 

クローゼットの反対側の壁には姿見。

 

続いて洗面所に移ります。

大理石の天板が高級感を演出しております。

 

さらに、うがい用のコップまで金と銀という贅沢っぷり。

 

ハンドソープももちろん泡で出てきます。

 

続いてアメニティを見ていきましょう。

歯ブラシやや剃刀などのアメニティがおしゃれなパッケージに入っていました。

 

中でも嬉しかったのがバスソルトです。

桜とラベンダーの2種類が入っていました。

 

ドライヤーはPanasonicのnanoeが出るタイプのやつ。

 

パジャマは吸水性がすごそうな真っ白のものが用意されていました。

 

続いて浴室です。

このスケスケなドアは渋谷にあるseaquence宮下パークの客室にも使われていました。

 

ホテル業界で人気の浴室ドアなのかもしれません。

【ホテル宿泊記】シークエンス宮下パーク【室内、アメニティ、朝ごはん紹介】

続きを見る

 

浴槽が大きくて足を目一杯伸ばすことができそうです。

 

シャンプー類には「ila」というブランドが採用されていました。

 

次は、備え付けの家電をチェックしていきましょう。

 

"Russell Hobbs"の湯沸かし。

 

 

インテリアなのか使っていいコップなのか区別がつかない重厚なコップが2つ。

 

室内に用意されているインスタントのコーヒーは「LAVAZZA」の品物でした。

LAVAZZAはイタリアで最も愛されているコーヒーだそうです。

 

冷蔵庫はスウェーデンの家電メーカーDOMETICの商品が使われていました。

 

壁掛けのテレビはテレビ用に壁が凹んでまして、

すっきりとした納まりになっています。

 

部屋の角にはおしゃれな照明。

 

部屋の腰掛けにはフッカフカのクッションが3つ。

 

椅子に座ってテレビを見ようとするとこんな感じになります。

 

次にベッド周りを見ていきます。

 

枕元の装飾には職人の力作かと思わせられる装飾が飾ってあります。

 

ベッドのヘッドボードには、コンセントだったりUSBポートだったり照明スイッチが埋め込まれていて高級感があります。

 

マットレスは「Serta」が使われていてフッカフカ。飛び込み必至です。

 

ここクロスホテル京都では加湿器がダイソンという太っ腹っぷり。

 

普通の加湿器と違って水の中の細菌を除菌してから加湿してくれるみたいです。

心なしか部屋の中の空気が澄んでたような、、。

 

 

これまでに紹介したパジャマやコップ、シャンプー類は購入することも可能です。

 

以上で部屋の紹介を終わります。

 

部屋の撮影がひと段落ついたのでロビーでリラックスしてこようと思います。

 

ロビーからは日本庭園風の景色が楽しめます。

ナイスチル。

 

★レストラン"KIHARU"

18:00頃、夕ごはんを食べにホテル1階にあるレストラン「KIHARU」へ。

 

会場までの道のりがゴージャスでして、、、

 

廊下のギャラリーにはビンテージ感ある靴や鞄、船の模型などが飾ってありました。

 

テーブルに通されたのですが、すごかったです、、、、。

 

照明や椅子、テーブルや絵画の至るところまでオシャレが洗練されております。

 

○ディナー

最高に美味しかったディナーを紹介します。

 

まずは、ビールとカシスオレンジで乾杯。

 

その次に蟹トマトクリームパスタ。

 

大量の豚バラinサラダ

 

牛肉の美味いやつ。

 

これだけ食べて¥6,600でした。満足。

 

○モーニング

今回の宿泊プランは朝食付きでしたので、夕食に引き続き朝食もKIHARUでいただきました。

 

私が注文したのはサラダ&鶏肉プレートセット。

写真を見ても分かるようにサラダ&チキンプレートはかなりの量だったのですが、なんとKIHARUのモーニング「おかわり自由」なのです、、。

 

おかわり自由なのにおかわりしないのって、もったいないじゃないですか、、?

、、、、、、。

 

おかわりは慎重に行うことを心に誓いました、、、。

 

※無事完食いたしました。16:00過ぎまで満腹感が続いたことは言うまでもありません、、、。

 

★ホテル周辺グルメ"かもしぎん"

クロスホテル京都の近くにインスタ映え不可避のグルメがあると聞いたので行ってみました。

 

そこは「かもしぎん」と言って、京鴨ひつまぶしが有名なお店です。

もちろん「鬼肉盛り」を注文。

 

肉が溢れておる、、、。

 

今回はひつまぶしということでお茶漬け用の出汁も用意されております。

 

ひつまぶしは4回に分けて食べないといけませんので、そのルールに準拠して食べます。

うますぎる、、、、。

 

京都三条へ立ち寄った際はぜひ言ってみてください!

 

★鴨川沿いを散策

川のせせらぎを楽しもうかと思ったのですが、

 

めちゃくちゃ暑かったです、、、。そのせいか人が全然いません、、。

 

あまりに暑かったので

京都BALというオシャレな商業施設へ避難しました。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

以上がクロスホテル京都の宿泊ブログになります。いい宿だったあ。

 

次は岐阜にある「NIPPONIA 美濃加茂」に泊まります。楽しみ!

【宿泊ブログ】ニッポニアNIPPONIA美濃商家町 | 朝ごはん・カフェ・うだつの上がる街並み

続きを見る

 

記事の更新は、TwitterもしくはInstagramで報告してますのでチェックよろしくお願いします。

 

それではまた。

 

-TRAVEL, ホテル巡り

Copyright© マサライドのブログ , 2023 All Rights Reserved.