DIY LIFE HACK SPORTS ゴルフ

【Youtubeに投稿できる】ゴルフ動画の撮影方法・編集方法・必要機材・ボールの弾道追加方法

このブログでは「ひとりでラウンドの様子を撮影して動画を作成する方法」を紹介します。

 

動画撮影に必要な機材・撮影方法・編集方法をまとめていますので参考にしてみてください。

 

今から紹介する方法で撮影〜編集を行った結果、↓コチラのような動画が出来上がります。

1.必要な機材

まず初めに撮影時に必要な機材を2つ紹介します。

1.カメラ

必要な機材①

カメラ

もちろんスマホでも撮影可能ですが、私はGoProやInsta360といったアクションカメラを使用しています。

 

GoProとInsta360、2種類のアクションカメラを使ってラウンドの様子を撮影したので両方のカメラの特徴をまとめました。

↓insta360の写真↓

【カメラ比較】GoPro vs Insta360ONEX2

それではGoProとInsta360の比較をしてみます。

 

まずそれぞれのカメラを使って作成した動画を紹介します。

●GoProHERO7Black使用[撮影:4kモード]

●Insta360ONEX2使用[撮影:360°モード]

時間がある方は両方の動画を少し見ていただけると違いを理解できると思います。

 

撮影から編集作業まで視野に入れてGoproとinsta360のメリット・デメリットを紹介したいと思います。

【メリット/デメリット】GoPro

◉メリット

  • 編集が楽
  • 画質が綺麗

▲デメリット

  • 三脚にGoProを固定するためのパーツが必要
  • 画角が限られている
メリット① 編集が楽

GoProは本当に編集が楽です。

撮影したデータが.mp4で出力されるのでそのまま動画編集ソフトへ移して編集を行うことができます。

メリット② 画質が綺麗

4Kモードで撮影できるのでかなり高画質な動画を作ることができます。

デメリット① 三脚固定用のパーツが必要

一般的な三脚にGoProを固定するためには↓のパーツが必要になります。そんなに高くないですが必要なパーツは少ない方が嬉しいですよね。

デメリット② 画角が限られている

当たり前なのですがレンスの向いている方向しか撮影出来ません。

【メリット/デメリット】Insta360

◉メリット

  • 360°全ての範囲を画角に収めることができるので、撮影のパターンを増やすことができる

▲デメリット

  • 編集にひと手間要する
  • 360°モードで撮影すると画質が落ちる

 

メリット① 360°全ての範囲が撮影可能

360°カメラの凄いところです。360°全ての映像を撮影できるとカメラを配置を変えることができます。

例えばグリーン周りの落差のあるバンカー。バンカーを超えた先にカメラを配置することで、バンカーショットとバンカーから出たボールの行方を追うことができます。

これが一般的なカメラだとどちらかしか撮影出来ません。

デメリット① 編集にひと手間必要

撮影した360°動画から使いたいシーンを切り取る必要があります。この時「Insta360 Studio」という専用のソフトを使って編集するのですが、かなり負担になります。

具体的な編集方法は↓のブログで紹介してますので参考にしてみてください。

【Insta360 X3 & ONE X2】使い方・編集方法・アクセサリーを解説します。【説明書級】

続きを見る

デメリット② 360°モードで撮影すると画質が落ちる

上で紹介したそれぞれの動画を比較していただくと分かるのですが、Insta360で撮影した動画の方が見劣りするように感じます。特にズームした時に気になリますね。

【カメラ比較 | 結論】今後はGoProを使っていく予定

両方のカメラを使ってみて比較した結果、私は今後GoProを使って撮影をすることにしました。

 

決め手は編集のしやすさです。

2.三脚

必要な機材②

三脚

カメラを固定するための三脚ですが、私は「スタンドタイプのクラブケース+カメラマウント用アクセサリー」を組み合わせて三脚の代わりとしています。

 

つまり↓のような感じです。

↓スタンドタイプのクラブケース+カメラマウント用アクセサリ↓

カメラと同時にクラブも数本持ち運べるので便利です。

2.撮影手順

撮影手順は至ってシンプル。

撮影手順

1.カメラ&クラブスタンドをセットする

2.動画の撮影を開始する

3.ボールを打つ

4.動画の撮影を終了する

5.クラブスタンドを持ってカートに戻る

3.編集方法

動画を撮影した後はボールの軌道に色をつけたり、コースの画像を貼り付けたりすると見やすい動画になると思います。

↓編集前の動画↓

↓ボールの軌跡を追加↓

↓コースマップと自分のいる位置を追加した場合↓

3.1必要なソフト&アプリ

先ほど紹介した様な編集をするために必要なソフトを紹介します。

ゴルフ動画編集に必要なソフト&アプリ

・動画編集ソフト

・shottracer

3.1.1 動画編集ソフト

私は「final cut pro」を使用していますがadobeでも何でもイイと思います。

3.1.2 shottracer

ボールの軌道を追加するためにこのアプリを使っています。app storeにて¥790で購入しました。

 

具体的な使い方はコチラ(https://alberoalto.com/shottracer/)のブログで分かりやすく紹介されていますので、興味ある方は読んでみてください。

 

最近はボールに軌跡を追加するのが面倒でショットトレーサーはあまり使っていません、、。

【最後に】YouTubeチャンネルやってます

愛知・岐阜・三重のゴルフ場で主に活動しています。

私のクラブセット紹介!!

【私のクラブセッティング】スライスを克服したい男のクラブセット一式を紹介

続きを見る

-DIY, LIFE HACK, SPORTS, ゴルフ

Copyright© マサライドのブログ , 2023 All Rights Reserved.